タカラの洗面台「エリーナ」と「ファミーユ」の違いって?:(外構・庭・リフォーム)エクステリア情報

ファミテイからのお知らせです♪新商品情報などいろいろ掲載します!

このブログTOPへ

タカラの洗面台「エリーナ」と「ファミーユ」の違いって?2015/11/10(火)

こんにちはicon_022 
 
 
 
本日は、タカラスタンダードのホーロー洗面台「エリーナ「ファミーユ」の違いについて 
ご紹介したいと思いますicon_151 
 
 
エリーナはタカラの洗面台では最上位グレード、その次がファミーユとなり 
75cm幅のものだと、約5万円の価格差が出てきます。(※定価の場合) 
 
 
 
どちらもキャビネット素材と扉材に耐久性・清掃性のいいホーローを採用しており 
ボウル部分も同じく一体型のアクリル人造大理石。  
では、どのあたりが両商品を比べたときに変わってくるのでしょうか? 
 
※上記画像はどちらも幅90cmタイプ 
 
 
 
 
 
実物をチェックしに、展示場へやってきましたicon_026 
 
 
 
 
 
ありました♪ 
 
 
 
 
 
 
まず扉部分。どちらもホーローではあるのですが、 
エリーナでは、陶器のような深みのある「窯変(ようへん)ホーロー」を選ぶことができます。 
これは、エリーナでしか選べない上位グレードの扉です。 
 
<エリーナ 扉色:ロッシュパールローズ> 
 
 
 
 
見た目にも工芸品のような美しさがあり、高級感が漂いますicon_022 
 
 
 
 
 
こちらはファミーユの人気色。 
あたたかみのあるウッド調カラーicon_058 
エリーナの扉のようなキラキラ感はなく、シンプルな印象ですicon_001 
 
<ファミーユ 扉色:フォレストベージュ> 
 
 
 
 
 
 
 
 
そしてお次は、ボウル部分。 
素材はどちらもアクリル人造大理石で、タカラさんに聞くと耐久性・清掃性はほぼ変わらないそうです。 
見た目ですが、比べてみるとエリーナのボウルの方が重厚感のある質感といった印象を持ちましたicon_084 
 
 
 
icon_138画像では少しわかりずらいかもしれませんが、エリーナの方が”ツヤ感のある光沢”が確認できます 
 
<エリーナ ボウル部分> 
 
 
 
 
 
<ファミーユ ボウル部分> 
 
 
 
 
 
 
そして、キャビネットの収納部分。 
引き出しを引いたときに、エリーナは奥までしっかり引き出せます。 
なので収納量も違いが出てきますicon_151 
 
 
 
 
 
 
 
個人的にはファミーユでも充分な収納かと思いますが、比べるとちょっとした違いが出てくるんですね。 
 
 
 
 
 
 
 
検討中の方のご参考になれば幸いですicon_001 
最後までお付き合いいただきありがとうございましたicon_098 
 
 
 
 
icon_061 ファミーユの取付工事費込の価格はこちら 
 
 
icon_061 エリーナの取付工事費込の価格はこちら 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
営業のサポートブログも更新中です♪
 
 
 
 
 
主要メーカーの水まわり商品を「ファミリー庭園水周りSHOP」で販売しております♪ 
 
 
 
お見積りやご相談は無料で行っておりますicon_061 
今なら現地調査ご依頼いただいた方全員にQUOカード1000円プレゼント♪ 
 
 
 
 
お電話でも受付中♪ 
 
 
 
 
 
 
 

 

資料請求・プラン作成無料! 職人さん募集!! 激安全国エクステリア通販 関西限定工事コミコミショップ 激安カーポート/サンルーム/テラス屋根 関西キッチン・お風呂水まわりショップ

過去ブログ

最近の記事

その他のブログ新着

サイト内検索


RSSフィード

RSS

MyYahoo

あなたがお気に入りチェックした施工例
    閲覧履歴 当サイトであなたが見た施工例
      木製ブランコプレゼント